一対一の暮らし体験プログラム『南伊豆くらし図鑑』は、家族での参加も大歓迎!~なんでそう思ったのかを漫画で描いてます~ 2019.3.8
先日、南伊豆くらし図鑑にご家族での応募がありました。
この日は「小商いにオススメ!リアカーゴづくり!」。山之内匠さんの日常へ。
※この体験をなんで作ろうと思ったのかは、こちらの漫画で紹介しています。

今回は山梨県北杜市から3名(お子さん2人)の方が参加されました

「大工仕事はあまり経験がないんです」と参加者。「大丈夫っす。なんとかなりますよ」と山之内さん。一つずつ木を加工していきます

子どもたちもお父さんの手伝いに加わりました!山之内さんが見守る中、金づちで釘をトントン打っていきます

加工した木をやすりでなめらかにしていきます

サイズがわずかに合わなかったので、木の側面を少し削りました。これは1人では難しい

最後はパラソルを設置。

完成!!!

別れ際。「またねぇ!」と子どもたち。「次は僕も遊びに行くね」と山之内さん
「家に戻ったら柿渋を塗ります」と参加者。翌日・・・

参加者の方から「柿渋を塗りました」と画像が送られてきました!
・
・
・
さて、このやりとりを眺めていて、思ったことを描きます。
<南伊豆暮らし図鑑とは>
一対一でその人の暮らしを体験する「暮らし体験プログラム」。
※南伊豆くらし図鑑について、詳しくはこちらの記事をどうぞ。
