南伊豆新聞が台湾のお茶ブランド「THREE LEAFS 三叶」とコラボ商品「Beyond the Tea 」を発売! 2021.7.1
南伊豆新聞とイラストレーターをやっているイッテツと、アーティストの赤池完介、イラストレーターの山下航が台湾のお茶ブランド「THREE LEAFS 三叶」とコラボし、パッケージデザインを担当しました。

THREE LEAFS 三叶について 【三叶】の名称は、一心三葉の茶摘み方法が由来。三叶は伝統的な烏龍茶の製造と焙煎方法重視し、台湾各地のお茶職人のストーリーを次の世代に伝えたいという信念を持つ
なぜそんなことに? 今回はその制作秘話と裏話を。
漫画のような話です。

左からイッテツ/赤池完介/山下航。台北で借りたギャラリー「空屋」にて

展示会の様子(アジア以外の方も来場)
展示会3日目に起きた、奇跡
一枚のフリーペーパーを持った男性が現れました。名前はワンさん。
手には、、、『紙版 南伊豆新聞』が!

発行していた南伊豆新聞(2019年の間のみ発行)
ワンさんが日本に来日した際、見つけたそう。
それから、南伊豆新聞のインスタをフォローし、この展示会を知ったのでした。
漫画のような、ほんとの話。
そして、我々が考えたコンセプト。
それが、「Beyond the Tea(ビヨンド ザ ティ) 」。

コンセプト:「Beyond the Sea(海を超えて)」という 有名な歌にもある言葉と THREE LEAFS TEA の「Tea(お茶)」 をかけてつくった造語。我々は海を超えて台湾に行き、今回の出会いを得ることができた。THREE LEAFS TEA のお茶も色々な困難な過程を超えて我々の手元に運ばれる。このコロナ禍において も尚、お互いに大きな壁を超えて結びつきたいという思いをタイトルに込めました。
コロナを超えて、国を超えて生まれた、共同作品となっています。

台湾フルーツの豊かな風味と烏龍茶のまろやかな味わいを融合したオリジナルフルーツティーです。
私たち3人が作ったパッケージデザインをご紹介!
<赤池完介氏デザイン>

マンゴー烏龍茶 X ピーチ烏龍茶フレーバー
販売サイトはこちらから
赤池完介 Instagram
<山下航デザイン>

ライチ烏龍茶 X パイナップル烏龍茶フレーバー
販売サイトはこちらから
山下航 Instagram
そして、、、、南伊豆新聞がデザインしたパッケージはこちら!

黄金柚子烏龍茶 X 巨峰葡萄烏龍茶フレーバー
めちゃくちゃいい!!!!
パッケージのデザインは、南伊豆の”人”をモチーフにしました。
青(海)のパッケージが、伊勢海老漁師の平山文敏さん。

巨峰葡萄烏龍茶|巨峰ぶとうの風味を茶葉に吸わせた、優雅な香り漂うフルーツ烏龍茶。台湾の茶職人たちが丁寧に仕上げた高品質の烏龍茶と果実の程よい酸味が溶け合い、かつてない新しい魅力のあるお茶です。
緑(山)のパッケージが、自然の恵みから自給自足する吉澤裕紀さん。

黄金柚子烏龍茶|果物本来の芳醇な香りをベースの烏龍茶に調和した、親しみやすい風味のお茶です。ほのかな酸味が甘さを引き立てて、 ゆっくりと移ろう味の変化をお楽しみください。
この商品がきっかけとなって、僕がつくった宿や、南伊豆を知るきっかけになれたら。
そんな思いを込めています。

6つのパッケージ、それぞれ色、香、全て異なります
先行販売で、現在こちらのサイトからお求めできます。
また、準備ができ次第、私が運営する宿『ローカル×ローカル』でも販売を予定しています。
後日、販売を記念したオンラインイベントも予定しておりますので、動向は南伊豆新聞facebook/Instagramをチェックしてください。
代表のナンシーさん、紹介してくれたワンさん、言語の壁を無くしてくれた通訳のひろみさん。
そして僕ら3人・・・。
誰か一人でも欠けていたら、このプロジェクトは実現しなかったかもしれません。
偶然の出会い、何気ない会話の連続が、こんな風に形を変えることもあるんだ。
このプロジェクトを通してそんなことを思いました。
お中元、プレゼント、話のネタにぜひ!
こちらのサイトより購入できます。
ツイート